コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

源蔵屋の食育

源蔵屋の食育

【地域の昆布食育事業への参加】 源蔵屋が所属している日本昆布協会では成長期のお子様とその保護者の皆様に昆布をもっと知っていただき、食生活の向上と健康の増進に寄与することを目的として、ご要望をいただいた小学校等に出向き、昆布を使った食育授業を2012年から実施しています。 源蔵屋もこれまで3回 富山県内で行われた食育事業に参加して昆布の長さ当てクイズや出汁の飲み比べ等 昆布授業を行って参りまし...

もっと見る
源蔵屋へようこそ

源蔵屋へようこそ

にっぽんの食。うま味。 出汁の世界がここにある。 昆布は、うまみ成分や栄養を豊富に含み古来より愛されてきた和食には、欠かせない存在。ふわっと漂う昆布の香りは、食卓を囲む人々を安心感で包み込みます。食の時間は、ホッとするひと時。食べることは、笑うこと。漁師さんがいて、職人さんがいて…海の恵をありがたくいただける。このしあわせなひと時の在り方を、子供たちの代にも伝えたい。源蔵屋は、食の原点を...

もっと見る
この方なくして語れない!源蔵屋の始まり

この方なくして語れない!源蔵屋の始まり

今日は、源蔵屋のルーツ『梅谷源蔵』さんについて 山三商事㈱会長にお話を伺いました! 源蔵さんは、会長のおじいちゃんにあたる方なんやちゃ(#^^#) 会長は、北海道利尻で産まれました。 山三商事㈱ 創業者 梅谷源蔵 明治17年富山県新湊(現:射水市)の生まれ。 父親は大工で四男坊 明治時代の後半~大正時代 北海道利尻島はニシンの漁獲が突出して多く 全国から出稼ぎや移住者で活気に満ちて...

もっと見る
初めまして!こんぶの妖精 「ゆらちゃん」です!

初めまして!こんぶの妖精 「ゆらちゃん」です!

昆布漁師さんに愛情をたっぷり注がれながら海の中をゆらゆら♪ お客様のお手元に渡ってからはお鍋の中でゆらゆら♪ …今日もどこかでゆらゆら♪と  日本の食を支えています。 初めまして!源蔵屋のゆるキャラ!?こんぶの妖精!?昆布の「ゆらちゃん」です。よろこんぶ通信や商品ページ、スタッフユニフォームなど様々な場面で登場しています(照)この[ゆらちゃんレポート]でも、富山あるあるや源蔵屋の裏側などよ...

もっと見る