これがあれば大丈夫やちゃ!常に持っておきたい昆布3種
\これであなたも昆布マスター/
昆布と一口に言っても色々な種類の昆布があるんやちゃ~
「どれが良いがかね?」と迷った時は、
この3種の昆布を持っとれば日々のお料理に昆布を活用することができるんやよ~
【出し昆布】
羅臼昆布・日高昆布・利尻昆布など産地によって色や風味は違いますが
どれも美味しい出汁がとれます。
出汁をとる以外にも、酢飯を作る際にご飯と一緒に一切れいれて炊いたり、煮魚を作る時に魚の下に引いたりしてご利用ください。
【煮昆布】
煮て食べる昆布は貝殻島産棹前昆布や日高昆布がおすすめです。
特に棹前昆布は水につけて3分ほどで戻り、早く柔らかくなるので思い立ったらすぐに使うことができます。
【刻み昆布】
お漬物に・炊き込みご飯に・チャーハンに・たこ焼きに…
刻んであるので昆布の旨味を足したいお料理にさっと適量いれるだけ◎
がごめ昆布や納豆昆布は粘りを楽しみたいお料理にご利用ください。
上級マスターになりたいそこのあなた♡
上記3種類の他に昆布締め用の【真昆布(昆布〆用)】をぜひ使ってほしいちゃ~♡
お刺身を買ってきて昆布に挟むだけ~♪

